運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

山田昌弘中央大学教授の指摘されるとおり、日本の若者は思慮深いリスク回避的な行為者であり、奨学金返済や、自分が、パートナーが奨学金返済をしなければならなかったり、子供に将来大学進学がさせたりできないんじゃないかというふうに、家計が苦しくなるようなら、そもそも結婚も出産も選択いたしません。

末冨芳

2019-03-01 第198回国会 衆議院 予算委員会 第15号

統計法改正のためのワーキングチームとして厚労省内に平成二十七年に設置されました、阿部正浩中央大学教授座長といたします毎月勤労統計の改善に関する検討会は、統計委員会における議論が本格化し、諮問、答申が行われたことから、六回目以降は再開をされませんでした。驚くべきことは、そのことを、阿部座長を始めとした委員に対して説明してこなかったということであります。

坂本哲志

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

藤原静雄中央大学教授が、政府の諸活動を現在及び将来の国民に説明する義務が全うされるようにするために、持続的に関心を持って法の運用を監視していくことが何より大切、そして同時に、我々は公文書の管理の在り方はその国の文化国家としての在り方の問題であることを自覚すべきであると言っております。

相原久美子

2017-04-20 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

    遠山 清彦君       赤嶺 政賢君    大平 喜信君       足立 康史君    小沢 鋭仁君       照屋 寛徳君     …………………………………    参考人    (明治大学法学部教授)  大津  浩君    参考人    (沖縄大学客員教授)   小林  武君    参考人    (東京大学大学院法学政治学研究科教授)      齋藤  誠君    参考人    (中央大学教授

会議録情報

2017-04-20 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

本日は、本件調査のため、参考人として明治大学法学部教授大津浩君、沖縄大学客員教授小林武君、東京大学大学院法学政治学研究科教授齋藤誠君及び中央大学教授佐々木信夫君に御出席をいただいております。  この際、参考人各位一言御挨拶を申し上げます。  本日は、御多用中にもかかわらず御出席をいただき、まことにありがとうございます。  

森英介

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

まず、松崎浦安市長からは、公共土木施設に対する液状化対策東日本大震災復興交付金の対象として認める必要性地方の実情に合わせた復興交付金制度運用のあり方などの意見が、  次に、宇井香取市長さんからは、東北三県に限定されない、被害の実態に応じた支援の要望、家屋の解体、修繕に伴い発生する災害廃棄物の取り扱いの明確化などの意見が、  次に、石原中央大学教授からは、液状化に関する調査研究技術開発に取り組

鉢呂吉雄

2010-03-16 第174回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

哲史君    公述人        早稲田大学教授  榊原 英資君        東京大学総括プ        ロジェクト機構        ・知的資産経営        ・総括寄付講座        の特任教授    小川 紘一君        内閣府総合科学        技術会議議員   白石  隆君        帝京大学法学部        教授       志方 俊之君        中央大学教授

会議録情報

2008-11-27 第170回国会 参議院 法務委員会 第5号

   大谷 直人君    事務局側        常任委員会専門        員        山口 一夫君    政府参考人        警察庁刑事局組        織犯罪対策部長  宮本 和夫君        法務大臣官房司        法法制部長    深山 卓也君        法務省民事局長  倉吉  敬君        法務省刑事局長  大野恒太郎君    参考人        中央大学教授

会議録情報

2008-02-26 第169回国会 衆議院 総務委員会 第7号

また、一般財源の方が使いやすいというところも、それはそのとおりかなというふうに思いながら聞いたところでございますが、学識経験者五十嵐教授と横山中央大学教授にお伺いをいたしたいと思っております。  今のお話にもありましたように、道路整備財源地方財源が不足している、そして地方財源確保はいかにしても必要であるという認識は与野党も一致している、このように思います。

稲田朋美

2006-04-13 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第10号

最後の引用は、中央大学教授富田俊基さん。「日本国債は、毎年の発行額利払い費残高などどれをとっても危機的な水準にある。国際金融市場では信用懸念も起きており、将来世代に新たな負担を先送りせず、人口減少下社会保障制度が持続できるようにするために、抜本的に国債残高の上昇に歯止めをかける必要がある。」こういう心配をしているということを伝えて、終わります。  ありがとうございました。

谷川弥一

2004-06-15 第159回国会 衆議院 議院運営委員会 第41号

国会議員互助年金等に関する調査会委員名簿  委員 中島 忠能 前人事院総裁  同  貝塚 啓明 中央大学教授  同  中島  勝 政治評論家  同  渡部 記安 立正大学大学院教授  同  大石  眞 京都大学大学院教授  同  猪口 邦子 上智大学法学部教授     ─────────────

武部勤